アルマガブログ!
京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんこんにちは(^ ^)
花粉からの体調不良でダウンしてしまったのっぴーが今日の担当です!
季節の変わり目と花粉が襲ってきてるので、みなさんも体調管理には充分気をつけてください…。
さてさて、そんなことは置いといて。
いよいよ本格的に学校が始まる日が近づいてきましたね!
新しい季節!新しい年度!新しい友達!
そんな期待にウキウキしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
ちなみに私は、ダイスキな友達に会えるようになるのが楽しみで毎日ウキウキしてます♡(ウキウキしすぎて体調不良かな?笑)
そんな中でマス研は、部員一丸となって新入生大募集しております(^ ^)
文章書くの苦手、デザイン能力なんて欠片もない、一眼レフみたいな精密機器扱うのも不安…なんて方でも大丈夫です!ほんの1ミリでも気になるなぁ…なんて思ったらとりあえず私たち部員に相談してください!とっても優しい先輩が迎えてくれると思いますよ!
それでは、新しい部員が増えることを祈ってここらで今日のブログを終わらせていただきますね。
PR
こんにちは!編集長のまーしゃです(^^♪みんなからマス研のアイドルって呼ばれてますっ!
さて、マス研ブログ連続更新も4人目を迎えた今日ですが、大学生活歴4日目の新入生の皆さん!
学校生活はどうですか?
そろそろ慣れてきたころではないでしょうか。
そんなあなたはぜひマス研の新歓イベントへ!……って言いたいところですが、みんながみんなそれを言ってちゃあ面白くないので、あえて別の事を言いましょう。
自分がどんなサークルに入りたいのかまだ決まっていない……そんな新入生はいませんか?
サークルが多すぎて何に入ったらいいのかわからない……そんな新入生はいませんか?
サークル、と一言で言っても様々です。なのでまずは情報収集から。
もらったビラを一つずつ見て、興味を引かれないものは省いていきましょう。
さらに先輩にいろいろ聞いちゃいましょう。
今の時期はたくさんの先輩が話しかけて来てくれます。それをチャンスに、サークルの事はもちろん、他サークルの事とかも聞いてみちゃいましょう!ひょっとしたら案内してくれる人とかいるかもしれません。
気になるサークルにいくつか目星がついたら、実際ブースなどに話を聞きに行って比較することをお勧めします。
中でも公式サークルなのか非公式サークルなのかは結構大事なので、比較の際参考にするといいでしょう。公式サークルも非公式サークルもいいところがあるので、両者の話を聞いたうえで自分に合った方を選んでください。
最後に一番大事なのが、サークルに入ろうと思っているならチャンスは今しかないです!
あと少ししたら授業が始まり、今みたいに気軽にサークルの事とかが気軽に聞きに行けなくなります。自分から動かないとサークルには入れません!ぜひ自分に合ったサークルを見つけてください!
ちなみに……
このブログの読者の中にタイミングを逃して、サークルに入れなかった二回生いませんか??
お待ちしてまーす(*'ω'*)
さて、マス研ブログ連続更新も4人目を迎えた今日ですが、大学生活歴4日目の新入生の皆さん!
学校生活はどうですか?
そろそろ慣れてきたころではないでしょうか。
そんなあなたはぜひマス研の新歓イベントへ!……って言いたいところですが、みんながみんなそれを言ってちゃあ面白くないので、あえて別の事を言いましょう。
自分がどんなサークルに入りたいのかまだ決まっていない……そんな新入生はいませんか?
サークルが多すぎて何に入ったらいいのかわからない……そんな新入生はいませんか?
サークル、と一言で言っても様々です。なのでまずは情報収集から。
もらったビラを一つずつ見て、興味を引かれないものは省いていきましょう。
さらに先輩にいろいろ聞いちゃいましょう。
今の時期はたくさんの先輩が話しかけて来てくれます。それをチャンスに、サークルの事はもちろん、他サークルの事とかも聞いてみちゃいましょう!ひょっとしたら案内してくれる人とかいるかもしれません。
気になるサークルにいくつか目星がついたら、実際ブースなどに話を聞きに行って比較することをお勧めします。
中でも公式サークルなのか非公式サークルなのかは結構大事なので、比較の際参考にするといいでしょう。公式サークルも非公式サークルもいいところがあるので、両者の話を聞いたうえで自分に合った方を選んでください。
最後に一番大事なのが、サークルに入ろうと思っているならチャンスは今しかないです!
あと少ししたら授業が始まり、今みたいに気軽にサークルの事とかが気軽に聞きに行けなくなります。自分から動かないとサークルには入れません!ぜひ自分に合ったサークルを見つけてください!
ちなみに……
このブログの読者の中にタイミングを逃して、サークルに入れなかった二回生いませんか??
今年はマス研、二回生も募集してます!
ちょっと興味ある二回生もぜひぜひご連絡を!お待ちしてまーす(*'ω'*)
ハロハロ♬
桜も咲き始めましたね。
気温差で風邪をひかないように気をつけてください‼
どうもセバディーです。
新学期が始まりました。
皆さん単位取れるように授業取りましょう。
新入生の皆さん入学おめでとうございます!
という訳でマス研の告知の方をさせていただきます。
マス研のブースは樹林という龍谷大学の深草学舎のカフェの前にあります。
また、紫朋館3階にBOX(部室)もあるので遊びに来てね。
紫朋館には他のサークルのBOXもあるので他のサークル見に行ったついでも良いので
遊びに来てくださいね。
お待ちしています‼
イベントのビラやフリーペーパーも配布してますので是非貰って下さい。
詳しくはマス研の紫のパーカー又はタオルを持っている人まで。
それでは今回は失礼します。
桜も咲き始めましたね。
気温差で風邪をひかないように気をつけてください‼
どうもセバディーです。
新学期が始まりました。
皆さん単位取れるように授業取りましょう。
新入生の皆さん入学おめでとうございます!
という訳でマス研の告知の方をさせていただきます。
マス研のブースは樹林という龍谷大学の深草学舎のカフェの前にあります。
また、紫朋館3階にBOX(部室)もあるので遊びに来てね。
紫朋館には他のサークルのBOXもあるので他のサークル見に行ったついでも良いので
遊びに来てくださいね。
お待ちしています‼
イベントのビラやフリーペーパーも配布してますので是非貰って下さい。
詳しくはマス研の紫のパーカー又はタオルを持っている人まで。
それでは今回は失礼します。
どうも!2日目の更新は夏目です!!
新歓期間ということで、新入生に向けて書きます☆
マス研は樹林前(顕真館側)にブースを出してます(^^)
また、体育館横の紫朋館3階に部室があります!
何回でも来てください!←
紫色のパーカーor緑っぽいタオル、そしてビニール袋に入ったR's magazine(雑誌)が目印です☆
一緒に雑誌作りましょう!!
〜イベントの告知〜
・4/11 16:00~ お菓子パーティーやります!
当日までに連絡をお願いします٩( ᐛ )و
・4/12 13:30~ 京都散策します!
2日前までに連絡をお願いします٩( ᐛ )و
今日からも愉快な仲間達とバリバリ勧誘していきます♪
ぜひマス研へ!!!!
さぁみなさん、拡散してくださいヽ(‘ ∇‘ )ノ
新歓期間ということで、新入生に向けて書きます☆
マス研は樹林前(顕真館側)にブースを出してます(^^)
また、体育館横の紫朋館3階に部室があります!
何回でも来てください!←
紫色のパーカーor緑っぽいタオル、そしてビニール袋に入ったR's magazine(雑誌)が目印です☆
一緒に雑誌作りましょう!!
〜イベントの告知〜
・4/11 16:00~ お菓子パーティーやります!
当日までに連絡をお願いします٩( ᐛ )و
・4/12 13:30~ 京都散策します!
2日前までに連絡をお願いします٩( ᐛ )و
今日からも愉快な仲間達とバリバリ勧誘していきます♪
ぜひマス研へ!!!!
さぁみなさん、拡散してくださいヽ(‘ ∇‘ )ノ
読者の皆さんこんにちは!
マス研メンバー連日更新、初日を担当しますのは、1日に必ず抹茶を食べなければ気が済まない程の抹茶狂。幹事長のホームズです^_^
さて、今年の4月1日は天気に恵まれて絶好の入学式&勧誘日和でしたね!マス研が配る過去号&ビラも沢山配る事が出来ました。
ツイッターにも写真で載せたように、今年も新入生歓迎イベントとしてお菓子パーティと京都散策を予定しています。
こちらの情報はツイッターでも流しますし、何より後日更新を担当するであろう新二回生の班長が話したそうな目でこちらを見ているので、2人の更新日までお待ちください。
そこで、僕からはマス研の魅力をお伝えしようと思います。
マス研の魅力それはズバリ、色んな経験を積めるということです!
執筆、デザイン、カメラ等々新しく得られる経験が多いと思います。
そして何より部員のキャラクターが濃い...。
まだまだ魅力は語り尽くせません。気になる新入生は、今日から設置されるマス研ブースへ急げ
マス研メンバー連日更新、初日を担当しますのは、1日に必ず抹茶を食べなければ気が済まない程の抹茶狂。幹事長のホームズです^_^
さて、今年の4月1日は天気に恵まれて絶好の入学式&勧誘日和でしたね!マス研が配る過去号&ビラも沢山配る事が出来ました。
ツイッターにも写真で載せたように、今年も新入生歓迎イベントとしてお菓子パーティと京都散策を予定しています。
こちらの情報はツイッターでも流しますし、何より後日更新を担当するであろう新二回生の班長が話したそうな目でこちらを見ているので、2人の更新日までお待ちください。
そこで、僕からはマス研の魅力をお伝えしようと思います。
マス研の魅力それはズバリ、色んな経験を積めるということです!
執筆、デザイン、カメラ等々新しく得られる経験が多いと思います。
そして何より部員のキャラクターが濃い...。
まだまだ魅力は語り尽くせません。気になる新入生は、今日から設置されるマス研ブースへ急げ
プロフィール
HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆