忍者ブログ

アルマガブログ!

京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんにちはーホームズです!
夏休み終盤の今、いかがお過ごしでしょう?
僕は少々体調を崩し、苦しんでおります(^^;
体調管理には気をつけましょう。

さて、マス研の現在ですが、遂に秋号の校正が終わりましたー^ ^
編集作業がまだありますが、終わりが見えてきてしまって少し寂しいです。もっと企画したい‼︎

フリーペーパーが完成に近づく中、文祭イベントの準備も着々と進んでいます。
どんな文祭になるのか今から楽しみなので、また身体を壊さない様に気をつけたいと思います(^^)

PR
こんにちは、編集長のまーしゃです^^
月曜更新が遅れてしまってすみません><
マス研は23日~26日にかけて和歌山県へ合宿へ行ってきました!
二日目の海の時にガンガンに日焼けして、最近やっとマシになってきたかなーという感じです(´・ω・`)
日焼け止めはもう必須ですね、本当に……。
四日間はずっと快晴で素晴らしい合宿でした(/・ω・)/

そして今日はカメラ遠足でした!
行先は奈良公園と大和郡山です^^
鹿と金魚をたくさん見てきました♪
うちの幹事長は鹿から愛されず、拗ねてました。
なんやかんやで歩き回ったカメラ班でしたが、みんな満足できる写真、取れましたかね?
明日の写真提出が楽しみです^^

さらにさらに明日、明後日はマス研の大事な校正です!
もうすぐ自分たちの活動終了が刻々と迫ってますね……。
私がブログを書くのもあと何回か……。
またの更新を楽しみにしててください^^
ではまたお目にかかりましょう(@^^)/~~~
ハイハイ。どうもセバディーです。
皆さん夏バテにとかになっていませんか?

マス研の近況報告です。
フリーペーパーのついて
遂に執筆期間が終わり、デザイン班にデータが移りました。
これからデザイン班が楽しんでデザインしてくれると思います。
皆さんも楽しみに発行をお待ちください。

文祭について
夏休みに入り、活動できる時間も増えるので備品製作も始まると思います。
着々と進んでいるので本番の文祭をお楽しみに。

それでは今回で失礼します。
こんにちは、夏目です!

テストがとうとう始まりましたよ…
単位はもらえそうですか?

結局テスト前に映画ばっかり観て勉強できてなかった私は、今さら必死で勉強して悪足掻きしてます。
え、みんなもそんな感じでしょう?泣


そうであると信じて、マス研の近況を報告します٩( ᐛ )و

なんと記者班の文章を執筆する期間に締切が迫っています!

がんばれ記者班\(^o^)/

誌面の完成が近づいてますよ〜


みなさんの手に渡るのが楽しみです!

それでは私は今からターミネーターを観るのでこれにて←
皆さんこんにちは!
今日の更新担当はホームズです。

最近は暑くなりましたね^^;
熱中症には気をつけましょう!

さて、今日ですが、僕が関わっている龍大を扱った企画ではある場所に取材に行ってきました!
学内で写真を撮っている3人組に遭遇した人がいるかもしれません(恥ずかしかった)。

今日の取材で、色んな写真や詳しい話を担当の方から聞けたので、さらに良い企画になる予感です(o^^o)

他の企画も順調に歩を進めているので、秋号の完成を、ろくろ首のように首を長くしてお待ちください!!

プロフィール

HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アルマガブログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]