アルマガブログ!
京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんお久しぶりです!三回生になりました!ミカミカです!!!
このブログを読んでおられる方はもうご存知かと思いますが、アールズマガジン記念すべき20号が絶賛配布中でございます!!!
これ一冊でひとり暮らしの魅力がみるみるわかる!!
お値段なんと超お得の¥0!!是非お手にとってみてください!損はさせませんっ(^^)
気になる中身は他部員が存分に紹介していくと思うので、このへんでマス研・アールズマガジンについてちょろっとお話しようと思います!
マスコミュニケーション研究会略してマス研では、現在「ものごとの魅力を伝えるフリーペーパー」その名も『アールズマガジン』を制作してます!!毎号異なるテーマを設けてそのテーマの魅力をみなさんに堪能してもらおうと、馬鹿な企画を乱立しては誌面作りに大まじめにむっちゃ楽しく取り組んでます。
フリーペーパーと言われると、聞きなれないこともあり難しく感じてしまうかもですが、部員全員入部してから初めて作った勢なので、全く心配いらないです。なので未経験者大大大歓迎です!!(^_-)-☆
男女比も現在だいたい半々くらい、愉快な仲間たちがいっぱいです。男の子も女の子もどちらも大歓迎です!!
長くなりましたが、雑誌作りに興味があってもそうでもなくても、新歓イベント・ミーティング見学是非一度覗いてみてくださいね(^◇^)
それではっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
***************
☆新歓イベント☆
月・金 ミーティング見学
マスコミュニケーション研究会
ミーティング見学のメールはこちらまで!
holo-graffitti_09@ezweb.ne.jp
代表:濵野 梓(文学部3回生)
***************
学術文化祭のイベントに参加して下さった方々、遅ればせながらありがとうございました。
『R's magazine vol.19』を受け取り、お読み下さった方々も、ありがとうございます。
そうでない方も、当ブログをお読みいただきありがとう御座います。
今回のR`smagazineはいかがだったでしょうか?
ページも大増量、テーマも豪華二本立てと従来に比べかなりのボリュームでしたが、それゆえ黄泉応えはバツグンだったことと思います。
僕が担当しました企画は「理想の先輩つくったー」と言うタイトルのものです。
先輩の理想像を一挙に詰め込み、紹介するという豪快な企画です。
先輩の立場にある方々にとって、少しでも心に響くような内容であったならば企画担当者としてはこの上ない喜びで御座います。
ちなみにイラストは全て僕が描きました。
なかなか理想像というものを形にするのは難しいものですね、ですが同時にとても楽しんで作る事のできた企画であったと思います。
また、これ以外にも先輩企画、後輩企画、そして龍大企画、いずれもユニークで楽しめる内容のものが目白押しです。きっと大学生のあなたにとって、楽しめる内容であることでしょう。
それではこのへんで失礼します。
引退が目前まで迫っていますが、最後まで気を抜かず先輩として頑張らせていただきます。
司会者「どうもー!司会のままですー。
今回はマス研の、ママさんにインタビューです!
こんにちはママさん。」
ママ「チョモランマ。」
司会者「ママさんはアールズマガジンVol.19ではどのような企画を担当されたんですか?」
ママ「昨日ですね、にしんを食べたんですよ。美味しかったです。」
司会者「なるほど、上司を呪う企画やおなじみのオカルト企画を。どのような内容なんですか?」
ママ「でも僕、あんまにしん好きじゃないんですよね(笑)」
司会者「ははーん、上司を欧米化させるなんて恐ろしいですね。オカルトのほうは今までの集大
成って感じで涙を禁じえませんね。」
ママ「そもそも、にしんって字面から気持ち悪いっていうか……。」
司会者「ちょうど文祭の時期ですね。ママさんはイベントの統括者と伺っています。マス研での文
祭の活動はどのようなものなんですか?」
ママ「休日ですか? 寝てばっかですね(笑)あとは海外ドラマ見たりゲームしたり。クズみたいな
生活ですよ。」
司会者「推理脱出ゲームですか!最近流行ってますよね!すごく参加してみたいです!」
ママ「そこまで砂利には詳しくないんですけど、靴の底に溜りがちですよね。」
司会者「深草文祭でも絶賛活動中らしいのでみなさん是非参加してみてください!」
ママ「ツイスターですか? まあ得意っちゃ得意ですけど……。」
司会者「ママさん、今日は興味深いお話ありがとうございました。」
ママ「チョモランマ。」
司会者「ではまた来週お会いいたしましょう!さようなら!」
ママ「だからにしんは好きじゃないって(笑)」
またねー。
そして先輩をメロメロにしてもてあそびたい後輩女子にぴったりな