忍者ブログ

アルマガブログ!

京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さや「もしもしーりょうたー?お疲れやまですー。」
じゅういち「お疲れサマンサですー。」

さや「てかー。今日アールズマガジン手渡しされっちゃった❤高まるゥ!」
じゅういち「それみんなに配ってるやつだから!」

さや「うっさい!あれかなりおもしろい。なにか神の哲学が感じられますなあ。」
じゅんいち「うるさいのはお前だ魚顔!んでどこがおもしろかったの?」

さや「私的にはスペルトナエルエブリデイ。」
じゅういち「タイトルだけでおれっちが分かるかっつの。わしゃエスパーか。」

さや「エスパーみたいなもんだろ。んでそれが日常で使う呪文を、すっごい独特な絵と一緒に
    紹介してあって、見て楽しめて読んで楽しめてもう豆腐一丁って感じ。」
じゅういち「一石二鳥ね、姉ちゃん」

さや「んでさー。ほかの企画も面白かったけど、ひとつだけ底辺なのもあってー。」
じゅういち「なんてやつ?」

さや「僕だけの魔法学校ガイド。」
じゅういち「ハリポタ的な?」

さや「と思うじゃん?中身はただの下ネタの嵐。ゲスよ。」
じゅういち「面白そーじゃん。僕は好きかもなー。」

さや「キモッ!キモ、キモ、キモ、キモ、すなぎも、うなぎも!」
じゅういち「しつこ!」

さや「てかてかー、地獄ってどんな感じ?」
じゅういち「あっついよ。熱海みたいな?なんちって。」

さや「では、そろそろいきますか。」
じゅういち「最後の戦いだね。」
さや「心臓の息の根が止まるまで、真実に向かってひた走れか。
   いっちょ行きますか!」

はいただただSPECのセリフが使いたかっただけです。
ママでした。焼5、茹5、にんにく増量でした。
PR
6月が終わって7月がやってきましたね!
さくらんぼをレロレロし損ねました!
こんにちは、二回生のレロです。

7月、夏号がめでたく発行されたということで、今回のテーマは「魔法」です。
私は今回、特集の「かわるがわるマジカル」を担当させていただきました!
(4ページもあるよ、やったね!)

みなさんの魔法に対するイメージ、いわば「魔法観」というものを、魔法を取り扱った映像とともに変遷しちゃいます!
「あー、こんなアニメ見てたなー。こんな魔法使いいたなー」という懐かしい気持ちで読んでいただければ嬉しいです!\(^o^)
私も小さい頃はセーラームーンになりたかったんですよ……ね。

そんな素敵な特集企画は現在キャンパス内で配布・設置されているRs magazine Vol.18に掲載されているので、ぜひぜひ冷たい飲み物と一緒にご覧あれ!!

みなさんも夏バテにはお気をつけてー( つ^ω^)つ

 

 

三条四条配布も雨で大変でした…
3回生記者のマカロンです。
夏号が発行されたということで、夏号の宣伝します!
アルマガ、もう18号ですよ18号。歴史を感じますねー。
さて、今号は魔法をテーマとして扱っています。
私が担当したのはそのテーマ枠の「スペルトナエルエブリデイ」、あと龍大枠の「龍大ガールズコレクション」のふたつです。
「スペルトナエルエブリデイ」は、スペルのような魔法のことばを日常で使っていこうっていうネタ企画です。記者リーダーが描いたイラストにも注目☆
「龍大ガールズコレクション」は、龍大のかわいい女の子をいっぱい撮ったスナップ企画です。もしかしたら校内で会えるかも!撮影2週間、頑張りました(^o^)/
そんな感じです(笑)
他にも面白い企画が目白押しなんで、配布してたり設置してあるの見たら受け取ってくださいねー。個人的に今号のクオリティはすごいと思います!
紫色の素敵な表紙が目印ですよ(^o^)/
ではではマカロンでした!
レポート・テストがんばりましょう…夏休みはもうすぐ!
ごきげんよう、三回生の平尾(ぴりきゅう)です。
R,s magazine vol.18 とうとう発行されましたね!! 
現在お昼休みと夕方に配布をしているのですが、もう受け取って下さった方も多いのではないでしょうか?
マス研が送る身近に潜む魔法の数々、楽しんで頂ければ幸いです!!

ちなみに、今回僕は特集『かわるがわるマジカル』の記者を担当したのですがッ!!
それは後々もう一人の担当記者さんが説明してくれると思いますので。
今回は導入と〆の写真についてを!!

という事で、導入はシャボン玉、〆は花火を撮らせて頂いたのですが皆さんいかがでしたか?
僕なりに『日常に潜む身近な魔法』って何だろう、と考えた答えがシャボン玉と花火でした。

(実はシャボン玉は春の季語なのですが……)

それは置いといて、特にシャボン玉は「ピントを合わねぇ…」「シャボン玉目立たねぇ…」「おっしゃ!!今y割れた…」とか色々あって撮るのが難しかったですΣ
それでも花火とシャボン玉、この二つは被写体としてはなかなか面白いので一眼レフやミラーレスをお持ちの方にはぜひオススメしたいです!(何の話や)

え?まだ写真を見れてない? じゃあ見ましょう!アルマガ読みましょう!
明日もお昼休みと夕方(四時半頃)にキャンパス内で配布をしているので是非是非受け取りに来て下さい!!(キャンパス内のラックに設置もしてますぜ!!)
ついでに導入と〆の写真を「これの話してたのかー」程度でも思いながら読んで下されば是幸い。

ではでは今回はこんな感じで、平尾でしたーバイバイ!!






今期アニメはジョジョと蟲師しか見ていないマス研部員キルミーです。

ラブライブ一期を見ていなかったため二期の盛り上がりについていけない状態。


そんなわけでR's magazine18号が発行開始となりました!!

やったね!みんなもらってね!


今回オススメする記事は『スペルトナエルエブリデイ』!

呪文というかけ離れてる存在も意味を与えれば日々の生活の中で使用することが出来る!


本記事を読んで君の心にメラしちゃう雑誌アールズマガジン。絶賛配布中!配布中でございます!


12日までの間昼休みと4限後にキャンパス内で配布しております。


ちなみに『スペルトナエルエブリデイ』のデザインを私は担当したわけですが、イラストに関しては記者リーダーである紫さんにすべてを託しました。

記者リーダーがイラストを描くわけのわからない状態になりましたが素晴らしいイラストが出来上がったので満足です!今回のデザイン楽でした!!


私もスカイプを通して終盤あたりで配色などを話し合いながら参加しつつ完成された一作です。


まぁ自分は最初2時間ほど話していただけで、残りの9時間は紫さんのうめき声をBGMに『劇場版機動戦士ガンダム』を三作ぶっ通しで視聴していたわけですが………。


意外とシャアが畜生でびっくりしました。もっと紳士でナイスなガイだと思っていました。


ガルマ……おまえは坊やだったのさ……



最新号『魔法』をテーマに取り扱ったR's magazine!


君もニュータイプになるのだ!!

以上!もはやなにを語りたいのかわけのわからないキルミーでした!!

プロフィール

HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アルマガブログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]