アルマガブログ!
京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レポート週間がおわって早くも夏休み気分の2回生れもにゃんです。
今回のテーマは「魔法」!!
私は「となりのまほう。」と「龍大GirlsCollection」を担当しました。
すごく癒される企画ですね(^^)
たまにすれ違うのですがやっぱりかわいいです。笑
みなさんもすれ違っているのでは!?
となりのまほう。では実験しました!
おばあちゃんってすごいですね、知恵の塊です。
すごくためになるものばかりなのでみなさんも実験してみましょう!!
こんな魔法盛りだくさんのR'smagazineが欲しい方は設置されているのを手に取ってくださいね!
「おうちに一冊R'smagazine」ですよ!!
ではでは、れもにゃんでした!
PR
こんにちは!
3回生のはるです(^O^)/
みなさんもうアルマガ最新号読んでいただけたでしょうか!?
読んでない方はパンフレットスタンドに置いてあるのでぜひ読んでみてくださいね(^_^)☆
今回私は龍大girlr collectionというページのデザインを担当しました!
写ってくださったのはかわいくて魅力的な方ばかりなので必見ですよー(^O^)/
試験勉強の合間にでもかわいい女の子たちの素敵な笑顔に癒されちゃってください(^ν^)
そしてそして
今回私はデザインリーダーのビスコさんのお手伝いで編集後記の絵をいくつか描かせてもらいました(o^^o)
中でもブタさんの蚊取り線香は自画自賛したくなるほどの力作!!笑
編集後記を読む際には夏らしいイラストたちにも注目してみてください\(^o^)/
ではでは
夏バテには気をつけて、来るべき夏休みを楽しむために試験勉強もがんばりましょー
以上、ハルでした!
3回生のはるです(^O^)/
みなさんもうアルマガ最新号読んでいただけたでしょうか!?
読んでない方はパンフレットスタンドに置いてあるのでぜひ読んでみてくださいね(^_^)☆
今回私は龍大girlr collectionというページのデザインを担当しました!
写ってくださったのはかわいくて魅力的な方ばかりなので必見ですよー(^O^)/
試験勉強の合間にでもかわいい女の子たちの素敵な笑顔に癒されちゃってください(^ν^)
そしてそして
今回私はデザインリーダーのビスコさんのお手伝いで編集後記の絵をいくつか描かせてもらいました(o^^o)
中でもブタさんの蚊取り線香は自画自賛したくなるほどの力作!!笑
編集後記を読む際には夏らしいイラストたちにも注目してみてください\(^o^)/
ではでは
夏バテには気をつけて、来るべき夏休みを楽しむために試験勉強もがんばりましょー
以上、ハルでした!
良い子のみなさんおはこんばんちは、悪い子のみなさんおやすみなさい。
デザイン担当3回生のフレディです。
R'smagazine18号の発行からもう2週間が経ちますが、みなさんはもう読みましたか?
まだの人は良い子も悪い子も早く読みましょう、後悔はさせません。
今回R'smagazineでは魔法というテーマを扱っていました。
残念ながら僕は魔法というジャンルにはわりと無縁の人生を送っていて、
カードキャプターさくらもおジャ魔女どれみもマジレンジャーもろくに視聴せずに生きてきました。
そんな僕ですが、今回は「となりのまほう。」という記事のデザインを担当しました。
わりとカラフルで主張の強めなページが多い中、この記事は見た目も内容も一服つけるようなシンプルで和やかなものに仕上がっているかと思います。ぜひご一読ください。
この企画に関してあえて言うことがあるとすれば、絵ですかね。
僕は記事のデザインのほかに記事に掲載するイラストを描くことも多いのですが、
今回はいつも描いてるようなものとはかなり雰囲気が違うため、なかなか苦戦しました。
等身の低い人間って結構描くのが難しい…今後も精進していきたいところです。
魔法といえばスマブラも魔法系のキャラ増えましたねー、前はゼルダくらいしかいなかったのに。
タイムリーなことにちょうど昨日もファイアーエムブレムシリーズからルフレという魔法剣士が参戦しましたね。なかなかおもしろそうでぜひとも使ってみたいキャラです。
まあ僕はおもに忍者のゲッコウガとロボットのロックマンを使う予定なんですけどね。
以上、つくづく魔法に縁のない人間フレディでした。
デザイン担当3回生のフレディです。
R'smagazine18号の発行からもう2週間が経ちますが、みなさんはもう読みましたか?
まだの人は良い子も悪い子も早く読みましょう、後悔はさせません。
今回R'smagazineでは魔法というテーマを扱っていました。
残念ながら僕は魔法というジャンルにはわりと無縁の人生を送っていて、
カードキャプターさくらもおジャ魔女どれみもマジレンジャーもろくに視聴せずに生きてきました。
そんな僕ですが、今回は「となりのまほう。」という記事のデザインを担当しました。
わりとカラフルで主張の強めなページが多い中、この記事は見た目も内容も一服つけるようなシンプルで和やかなものに仕上がっているかと思います。ぜひご一読ください。
この企画に関してあえて言うことがあるとすれば、絵ですかね。
僕は記事のデザインのほかに記事に掲載するイラストを描くことも多いのですが、
今回はいつも描いてるようなものとはかなり雰囲気が違うため、なかなか苦戦しました。
等身の低い人間って結構描くのが難しい…今後も精進していきたいところです。
魔法といえばスマブラも魔法系のキャラ増えましたねー、前はゼルダくらいしかいなかったのに。
タイムリーなことにちょうど昨日もファイアーエムブレムシリーズからルフレという魔法剣士が参戦しましたね。なかなかおもしろそうでぜひとも使ってみたいキャラです。
まあ僕はおもに忍者のゲッコウガとロボットのロックマンを使う予定なんですけどね。
以上、つくづく魔法に縁のない人間フレディでした。
こんにちはっ!
夏の気温と共に私のテンションも上がっております二回生のミカミカです!
はい、そろそろ聞き飽きた方もおられるかもしれませぬが…言うまでもなくこのブログでもR's magazine18号の宣伝をさせていただきます。暫しお付き合いくださいませませ……
今号、私的一押し記事はなんといっても「とある魔術の虹色正餐」!!!
企画コンセプトは、魔法のような料理(想像)です。
誌面を開いた瞬間気分はもう魔界!!
月の光を当てると真っ青に輝くカクテル、意外と美味なトロールの鼻水、生け捕りスライムなどなど……聞いただけでもファンタジーですね。
真っ青に輝くカクテルについては実在するんですよね。月光ではなく、ブラックライトで輝きます!すんごい簡単ですし!
女のコ口説くのにも最適
トロールの鼻水も予想以上に鼻水鼻水してます。トロール、あんな見た目のくせして鼻水はなかなかあっさり味。ギャップで萌えですね。
スライムはそのまま丸呑み、可哀想に。ちょっと内臓的なのが透けてるのもポイントですね!(ナタデココ)
タイトルに「虹色」とついてるだけあって、とてもカラフルで怪しげなメニューばかり。アルマガを手にとっていただいた日の晩ごはんとしていかがでしょうか……?
この他も「魔法」でいっぱいのR's magazine、この一冊で魔法にかかった気分になっていただければ幸いです!!
夏の気温と共に私のテンションも上がっております二回生のミカミカです!
はい、そろそろ聞き飽きた方もおられるかもしれませぬが…言うまでもなくこのブログでもR's magazine18号の宣伝をさせていただきます。暫しお付き合いくださいませませ……
今号、私的一押し記事はなんといっても「とある魔術の虹色正餐」!!!
企画コンセプトは、魔法のような料理(想像)です。
誌面を開いた瞬間気分はもう魔界!!
月の光を当てると真っ青に輝くカクテル、意外と美味なトロールの鼻水、生け捕りスライムなどなど……聞いただけでもファンタジーですね。
真っ青に輝くカクテルについては実在するんですよね。月光ではなく、ブラックライトで輝きます!すんごい簡単ですし!
女のコ口説くのにも最適
トロールの鼻水も予想以上に鼻水鼻水してます。トロール、あんな見た目のくせして鼻水はなかなかあっさり味。ギャップで萌えですね。
スライムはそのまま丸呑み、可哀想に。ちょっと内臓的なのが透けてるのもポイントですね!(ナタデココ)
タイトルに「虹色」とついてるだけあって、とてもカラフルで怪しげなメニューばかり。アルマガを手にとっていただいた日の晩ごはんとしていかがでしょうか……?
この他も「魔法」でいっぱいのR's magazine、この一冊で魔法にかかった気分になっていただければ幸いです!!
細田守監督の『時をかける少女』が観たくなる季節ですね。
初見は何にも考えず観ていたので、千秋のカミングアウトに僕も主人公と同じ表情をしていました。それにしたって気付くだろ普通。
そんな三回生記者リーダーの紫です。こんばんは。
現在は編集責任者をしてる事もあり、直接企画には関わっていないので
ブログでアルマガの宣伝をするにしても企画について言える事は何一つ無い……
筈でした。
というのも、
今号の企画の一つ「スペルトナエルエブリデイ」の絵を全て僕が担当したからです。
みょうちくりんで粗雑な絵でしたが、これでもかなり時間がかかったもので、
何と言いますかほぼA3サイズの絵を描くというのは、
かなりの労力が必要なのだなあと思い知りました。
この企画のデザイン担当は、アイデア力こそ備わっているのですが、
天はニ物を与えずと言いますか母親の胎内に置き忘れてきたのか、
「画力」と「誠実さ」が根本から欠けているのです。
そう、棒人間しか描けない癖に要求だけはいっちょまえに高かった。
そういうわけで僕が下請けとして、ペンを握る事に。
企画は結構な日数と時間をかけました。
貴重な日曜日をかなぐり捨て10時間連続スカイプする日もありました。
可愛い女の子の後輩とならまだしも、相手は冴えないオタ男子大学生です。
画面共有機能で進捗状況を確認し合います。
彼は雪の宿を貪りのんびり初代ガンダムを鑑賞し、時たま指示。
僕はただひたすらsaiと格闘するだけ。
「ほへぇ~~シャアってマジ畜生ッスね~ボリボリ」
テメェが一番の畜生だこの野郎。
心でつぶやきました。
多分ツイッターでもつぶやきました。
それでも僕が文句一つ言わなかったのは、
彼のふてぶてしくも大胆な発想に賛同できたからでしょう。
そうでないと、僕の気がおさまりません。
まあその後、お高いオムライスを御馳走になったので特に恨みはないのですが。
真の奴隷とは、自身が奴隷と自覚していないものである。
真の畜生とは、自身が畜生と自覚していないものである。
そんな制作秘話でした。
ではでは。
初見は何にも考えず観ていたので、千秋のカミングアウトに僕も主人公と同じ表情をしていました。それにしたって気付くだろ普通。
そんな三回生記者リーダーの紫です。こんばんは。
現在は編集責任者をしてる事もあり、直接企画には関わっていないので
ブログでアルマガの宣伝をするにしても企画について言える事は何一つ無い……
筈でした。
というのも、
今号の企画の一つ「スペルトナエルエブリデイ」の絵を全て僕が担当したからです。
みょうちくりんで粗雑な絵でしたが、これでもかなり時間がかかったもので、
何と言いますかほぼA3サイズの絵を描くというのは、
かなりの労力が必要なのだなあと思い知りました。
この企画のデザイン担当は、アイデア力こそ備わっているのですが、
天はニ物を与えずと言いますか母親の胎内に置き忘れてきたのか、
「画力」と「誠実さ」が根本から欠けているのです。
そう、棒人間しか描けない癖に要求だけはいっちょまえに高かった。
そういうわけで僕が下請けとして、ペンを握る事に。
企画は結構な日数と時間をかけました。
貴重な日曜日をかなぐり捨て10時間連続スカイプする日もありました。
可愛い女の子の後輩とならまだしも、相手は冴えないオタ男子大学生です。
画面共有機能で進捗状況を確認し合います。
彼は雪の宿を貪りのんびり初代ガンダムを鑑賞し、時たま指示。
僕はただひたすらsaiと格闘するだけ。
「ほへぇ~~シャアってマジ畜生ッスね~ボリボリ」
テメェが一番の畜生だこの野郎。
心でつぶやきました。
多分ツイッターでもつぶやきました。
それでも僕が文句一つ言わなかったのは、
彼のふてぶてしくも大胆な発想に賛同できたからでしょう。
そうでないと、僕の気がおさまりません。
まあその後、お高いオムライスを御馳走になったので特に恨みはないのですが。
真の奴隷とは、自身が奴隷と自覚していないものである。
真の畜生とは、自身が畜生と自覚していないものである。
そんな制作秘話でした。
ではでは。
プロフィール
HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆