忍者ブログ

アルマガブログ!

京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今晩は、おはようございます、こんにちはーで初めましてマス研一回生記者担当のクラッチです。
よろしくお願いします(^^)

ここの所夜も長くなり朝晩は気温が下がってきてすっかり秋になって来ましたね。私は秋花粉が気になって来る頃全く花粉て奴は憎いですよ
(´・ω・`)

最近のマス研は修正期間も終わり文祭に向けての準備で忙しいです。ですがとても充実した日々を送っていると思います。

さてここで夏休みの思い出について2つあります。1つはマス研の合宿で大分に初めて行ったことです♪色々あった合宿の思い出は一生私の記憶の中に残るでしょう(。>д<)

もう1つは、静岡県の富士演習場で行われた富士総合火力演習というイベントに行ったことです。これは自衛隊が毎年行っている日本最大の実弾を使用するイベントです。毎年抽選が行われていますが今年は倍率がなんと24倍というとんでもない倍率でしたが幸運にも当たったのです( ̄∇ ̄*)ゞ
自衛隊の装備は何度も見たことはありますが演習場でしかも実弾を打つのを見るのは初めてでしたた。今でも演習の光景は目に焼き付いています。

少し話が長くなりましたがここで初めてのブログ更新を終わろうと思います。それではまた一回生クラッチからでした。
PR

皆さんおはこんばんちは<(_ _)> L'Arc~en~Cielが好きすぎて、最近どうにかなりそうな一回生記者担当のアンドレと申します。ブログを書くのは初めてなので、至らない点が沢山あるかもしれませんが最後までお付き合いください<(_ _)>

今現在このブログを書くのと同時進行で、僕は文祭で使用するBGM探しに奔走していますが、全く進んでません(汗) ヤバいです。相当ヤバいです。自分でもびっくりするくらい候補が一曲も挙がっていません。自分の引出のあまりのなさに只今絶賛自己嫌悪中です(笑) 「ラルクの曲使えば?」と思うかもしれませんが、残念ながらラルクの曲はBGMに全然向きません…… もうダメだこりゃ(笑) 流行に逆らいまくってラルクばかり聴いて、「ONE OK ROCK? SEKAI NO OWARI? 何それ美味しいの?」って言ってたツケが回って来たようです……

好きなものに熱中するのはいいことですが、やっぱりほどほどが一番ですね(^_^) そうしないと意外なとこで窮地に追いやられます(笑) 早く僕もこの窮地から脱したいです(泣)


さて、アルマガ秋号の完成が目前に迫り、文祭の方も各班それぞれ形になってきました!! 部員一丸となって活動しているのでアルマガ秋号、並びにマス研の文祭に是非ご期待ください!!
 
 
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^_^) そろそろ次の一回生にバトンを渡したいと思います。次回の更新をどうぞお楽しみに!! See you next time!!

みなさんこんにちは、そして初めまして!
最近ホビアニが熱くて仕方ない1回生デザイン担当のコットンと申します!

時間が過ぎるのは本当に早いですねぇ。
前期が終わって合宿も夏休みも終わって残暑が厳しいかと思えばすっとばして一気に秋到来。
朝はお布団が恋しくなってきました……さむさむっ

そしてついに……後期の授業が始まってしまいましたね……。
夏休みに慣れてしまった身でちゃんと1限に間に合うよう起きれるか不安でいっぱいです"(-""-)"
派遣に身を置くものとしましては、頼むから1限にシフトを入れないでくれと!そんな思いでいっぱいにございます。No more開館。

最近のマス研の活動はですねっ、長い校正も終わり、皆さんがこれを読んでいるころには修正期間も終わっていることでしょう。ナガカッタ……
皆さんのお手元にR'smagazine19号が届く日は近いですよ~!
そして文祭!制作したり買い出ししたり、着々と準備が進んでおります!
いやほんと自分でもむちゃくそ楽しみですo(^▽^)oいえー!
みなさんお楽しみにしててくださいませ!

以上!9月の出費の多さに泣いているコットンでした~!
ではまた、素敵な地獄でお会いしましょう。(ネタがわかる人がいたら私とハグ!)
こんにちはこんばんは初めまして! マス研一回生のカントクです! タイトルにもあるように漢字ではなく、カタカナで「カントク」 です。ブログを書くのは初めてですがよろしくお願いします。


私、カントクは記者兼カメラを担当しております。現在は秋号修正期間中で、デザインさんがとても忙しい時期なので、記者である私は邪魔にならない程度に力になれるよう頑張っています!


今年の夏を振り返るとほとんど仕事しかしてなかったのですが、そんな中なんとか遊びに行けた日のことをピックアップしてみます!


八月中旬、大阪にある大阪市立科学館というプラネタリウムに行きました! プラネタリウムなんて小学生の頃に一度行ったきりだったのですが、とても綺麗で大満足でした! 係員の指示にしたがい、三十秒ほど目を閉じて待った後に開いた視界は、満天の星空が広がっており、思わず笑顔になりました! いつかこんな星空を実際に見てみたいと思いました。


そして少し時が経ちマス研の夏合宿、初日のフェリーの上でプラネタリウムと同じ、いやそれ以上の星空を見ることが出来ました……。この夏は本当に忙しかったけど、それでも楽しかったと、そんなことを思いながら星を堪能しました。

そんなこんなで、我々マス研はある時はみんなで頑張り、ある時はみんなで遊びつつ、今も秋号や文祭の準備に取り組んでいます! この記事を読んでくださった方が、文祭に足を運んでいただけたのであれば幸いです。


少し長くなりましたが、これにて私の初ブログ更新は終了とさせてもらいます。次の一回生の更新をお楽しみに!!
それでは、一回生カントクでした!


アールズマガジンvol.19『実況!パワフリューダイ!~龍大の建物で打線組んでみた~』
                               プレゼントコーナー!

実況パワフルプロ野球2012決定版以降の作品でこのパスワードを入力して
龍大の建物でプレイボール!!!


スタメン
2号館
   へいよ れむ けう むく つゆ
  やも んひ めゆや へもけ たる えや
  めむ ひなゆ もらろ ばがま そを くお
  へすよ ろやの ねてへ ひし こな まゆ 
  あしや きさ こひ ゆでぜ
     
 
学友会館
  みも うえり たへそ めてに をし るそも
  やらな ろせ つや ぜげは あるむ わぼぜ
  むく るや むぬゆ そしま けは 
  かひゆ ろつ めた すまち やのと あふよ
  あふお いて めずげ くわ 

顕真館
  だだど とふの きすえ ほどぜ ろぬ か
  どぜめ みらせ んや てみ ざずそ さふし
  めむせ すりろ やくさ ねま んな へろけ
  くす ゆつへ ねはの かぞざ なの ぼぜ
  つゆほ なさお つみ

3号館
  はぐび ちけ  むね をけし まよを
   ようひ ろや へみ のむ ろそこ
  をへ すお やへろ はぞで んをみ ろん
   をほ ねぬ せし のを まわそ
  くや ねめむ ねひむ さ

紫朋館
  つぶど えや とこん はへ をの んを
  くめ はへす んねや こそ もるん さほえ
  なめし かつゆ れふ のる なせ めさ
  しせけ をつの のみ ひあれ せをね しせ
  つちお めわ よあ

R.ホール
  んもそ にな のりえ をね んつな う
  おこさ そら もよ つよ すむ えむ
  つれ ざげだ ほへけ させ ゆげだ たけけ
  られゆ けやの いふす るめん みべぼ なたぬ
  つんい ねなむ ひつ ずでな なた つを
  ましの すを 

21号館
  すほ きいよ くあは をく ぎぼき おえゆ
  やしに そる さんや へん かよ さげぐ
  えく べげん ほさ けう んをは 
  へた もの のへ すく のえ まさ
  あしや ねふつ のひつ ろじぜ

図書館
  つな とちん ぬひ ゆおね ゆつこ んえ
  しと そぬ くは のおふ もりそ んみの
  めつす ひやゆ おふ みぞず むよ へ
  しるよ やめ めへ せつ かな 
  つつ ぞごむ なみ ち
  
22号館
  んさや ろる ねく さほろ ふや はゆむ
  ふのへ へか  せなさ のと 
  いか ひをゆ もそ ちく ろめ すけち
  けるん んよて やく れえろ ほな なら
  えそお ねのて くつ ちて もた ぬなこ
    つろお め

ベンチ
紫陽館
  よさ くをけ とた なほく ゆへ 
  むへい けしひ みろ のげび ぬじば さみぬ
   ずげぎ おさ けぞじ ねみ 
  くるそ ろやな  ずげし すめき さひ
  むへほ のめ めよ ち

5号館
  そろみ ねさは へろ なや いびぜ かそ
  おれめ みへす らこや おみ きかん えよこ
  めなせ ひつろ ほは はきた よめ はん
  へらよ ろげぜ めるへ ひてし なき ぼぜ
  つゆあ めめむ むよて

控え投手
4号館
  べばび くむ むん めへ  と
   けか んをい あけさ れろ つほあ
   ぬあさ めすち そて ろを へ
  たうち ゆりへ めて かつゆ ねの 
  くり つくて れつ をの  けつ

清風館
  もんや るゆろ きめ めわす すさし とす
  よく けらぬ ゆも こけ りん つ
  むの かつへ めたち んき そをよ しもち
  られろ そひな なめら ぬげゆ なめ へみ
  くあ をして  もい いな は

1号館
  むや へゆけ きら をせ なた わもゆ
  よこけ けくれ んをや にねさ きかろ む
  つせ わゆ もゆ  さゆ か
  らうゆ ゆやく なめし めろ やを むすれ
  つけめ てをつ えひほ ちな  むち
  おしら らろ 
               

プロフィール

HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アルマガブログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]