忍者ブログ

アルマガブログ!

京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。

2025/09    08« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どーも、お久しぶりです
Kです
桜満開春爛漫ですね
この季節は眠くて困ります(-。-;
まぁ僕はどの季節でも起きれないんですけども(笑)
ところで春号できましたよ
アルマガも今号で20号になります
いやー早いですね
一人暮らしのあなたも実家暮らしのあなたも読んで楽しい仕上がりになっておりますので、気が向いたらぜひお取りください
ここまで読んでくださってありがとうございます
それでは皆さん花粉対策をしっかりとしましょう
失礼しました!

********************

☆新歓イベント☆
4/11 花見
4/15 パフェ
月・金 ミーティング見学


マスコミュニケーション研究会
イベントの予約・ミーティング見学の
メールはこちらまで!!

holo-graffitti_09@ezweb.ne.jp

代表:濱野 梓 (文学部3回生)

*********************
PR

こんにちは!お久しぶりです!!

3回生のれもにゃんです!

もう3回生……。実感ないです……。

 

 

そんなことより、つい最近!R’s magazine 20号発行されました!!!

記念すべき20号なんです!!

まだ手にされていない方、これからどんどん配布していくので是非もらってくださいね!

 

そんなアルマガ20号のテーマは「一人暮らし」です。

一人暮らしをしていても、していなくても楽しめるものになっています!

これは一冊もらうしかないですね!!

 

 

 

私たちマスコミュニケーション研究会は新入生募集中です!

R’s magazine を読んで興味を持った龍谷大学生!!

新歓イベントやミーティング見学にどんどん来て下さいね!

お待ちしてます!!


***************

 

☆新歓イベント☆

/11 花見

/15 パフェ

月・金 ミーティング見学

 


マスコミュニケーション研究会

イベントの予約・ミーティング見学のメールはこちらまで!


holo-graffitti_09@ezweb.ne.jp

 

代表:濵野 梓(文学部3回生)

 

***************

おはこんばんちは、3回生のフレディこと山田です。

学術文化祭のイベントに参加して下さった方々、遅ればせながらありがとうございました。
『R's magazine vol.19』を受け取り、お読み下さった方々も、ありがとうございます。
そうでない方も、当ブログをお読みいただきありがとう御座います。

今回のR`smagazineはいかがだったでしょうか?
ページも大増量、テーマも豪華二本立てと従来に比べかなりのボリュームでしたが、それゆえ黄泉応えはバツグンだったことと思います。
僕が担当しました企画は「理想の先輩つくったー」と言うタイトルのものです。
先輩の理想像を一挙に詰め込み、紹介するという豪快な企画です。
先輩の立場にある方々にとって、少しでも心に響くような内容であったならば企画担当者としてはこの上ない喜びで御座います。

ちなみにイラストは全て僕が描きました。
なかなか理想像というものを形にするのは難しいものですね、ですが同時にとても楽しんで作る事のできた企画であったと思います。

また、これ以外にも先輩企画、後輩企画、そして龍大企画、いずれもユニークで楽しめる内容のものが目白押しです。きっと大学生のあなたにとって、楽しめる内容であることでしょう。

それではこのへんで失礼します。
引退が目前まで迫っていますが、最後まで気を抜かず先輩として頑張らせていただきます。
おつかれさまです!
三回生のよねだです。

まずはみなさん、学術文化祭にお越しいただきありがとうございました。今年もたくさんの方に楽しんでもらったようでなによりです。


それはおいといて、ついに発行を迎えることが出来ました(約3週間前)!
『R's magazine vol.19』ですー!

まぁ、ここを読んでいる大方の人の手には届いていることでしょう!
まだという方は龍大内を物色するか、直接マス研のBOXにお越しください!数に限りがございます!


内容の方はボリューム満点、栄養満点になっております。
「なんてたって、タテ社会」先輩、後輩という凸凹視点から描かれる、楽しげなページが目白押しです。

そんな中で、私が担当したページの一つに悩み多き先輩同士の対談モノがあります。
対談中はここでも書けないあんなことやこんなことが飛び交い、掲載できる部分があるのかヒヤヒヤでした。

1、2回生の方には先輩特有の悩みや闇の一端をマイルドにテンポ良く伝わればなぁと思っております!3回生以上の方にはおそらく同情する内容があります!
兎にも角にも是非とも一読くだされ!


今日はここらへんで、さいならー
どうも、三回生記者のピリキュウこと平尾です。
先日、学術文化祭が無事終わりました!!
瀬田の二日間、深草の三日間 当日だけでなく準備期間も奮闘の日々でしたが、苦労の甲斐もあってか沢山のお客さんに足を運んで頂いて、感謝の気持ちと達成感で胸がいっぱいになりました…。
現役最後の文化祭は何だかんだ発表側としてもお客側としてもこれまでで一番エンジョイしていたかもしれないです。笑
さて、文化祭が終われば今度は…。
そう! アルマガの配布期間が再度始まりますッ!!
キャンパス内では「貰いました!」「読みました!」 「面白かったです!」という嬉しい声も聞く今日この頃ですが! まだまだ配布は続けさせて頂きます!!
ちなみに今回のアルマガ、僕は記者として4ページ、カメラ班のリーダーとして約6ページの計10ページ程関わっている一冊なので是非是非、熟読・熟見・熟考して120%楽しんで頂きたいッ!!笑
三回生陣、引退までの残り3週間もマス研中心生活を駆け抜けて行きたいと思います!!
(とか言いつつ僕のせいでブログ更新が遅れた事を深くお詫び申し上げます、すみませんブログ担当…)
以上、機会があればまた別のどこかでお会いしましょう!(ノ∀`)
ではでは〜\(^o^)

プロフィール

HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アルマガブログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]