忍者ブログ

アルマガブログ!

京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイハイどうも‼
お元気ですか?
花粉症の人大丈夫ですか?
セバディーです。

もう早いことで3月ですね。春休みももうすぐ終わりです。
ということは卒業式や入学式の時期ですね。

私たちが1回生の時にお世話になった先輩方がもうすぐ龍谷大学を卒業されます。
先輩方には大変お世話になりました。
先輩方のこれからのご活躍を期待しております。

また入学式の時期ということは新入生勧誘活動が始まります。
少しでも興味を持ってもらえるよう頑張ろうと思います。

FP情報
現在、特集を製作しており、話し合いも終盤に差し掛かってきました。
一体どんな企画が紙面に載るのでしょうか?
お楽しみに‼

それでは今回はこの辺で失礼します。
PR
こんにちはーーー!
夏目です)^o^(

とうとう3月になりましたね。
我々はもう3回生に、ついこの間入部してきた後輩たちは2回生になります......

と、いうことは!!!!!!
新たな後輩が仲間になるということです Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

楽しみすぎる…!

今私たちは、新入生によりよい大学生活を送ってもらうため、
新入生歓迎イベントの話し合いをしています!

せっかくの大学生活です(*'▽')
サークルで目一杯楽しみましょう、新入生諸君!(拡散希望)



さてさて、私たちはフリーペーパー(雑誌)を作るサークルですが、
現在もバリバリ企画の話し合いを進めております。
やっぱり1から考えたものが形になってくるとワクワクしますね('◇')ゞ
発行はまだまだ先ですが、楽しみにしていてください♪


それではさようなら('ω')ノ
皆さんこんにちはー!
ホームズです(^ω^)

少し暖かくなってきたような気がして、もうすぐ春なんだなぁと...。

そんな中、マス研は合宿で岐阜に行ってきましたーー!
岐阜は京都とは違って銀世界。なかなか寒かったです。
こちらでは、滅多に出来ない雪合戦やカマクラを道中体験。雪が積もる地方じゃないと出来ない貴重な体験ですね。手袋持って行けば良かった(・・;)

宿についた後は勉強会、テスト形式で活動に必要な知識の確認。幹事長の名前、正しくフルネームで書こうね...(TT)

サークル員の仲をさらに深める2日間になりました!

みなさんこんにちは(^^)
最近いいことが続いてテンション上がりっぱなしののっぴーです!
R'sマガジン発行にむけて、みんなで試行錯誤しながら活動しています。まだまだ完成には届きませんが、順調に話し合いも進み、みなさんの手元に届く日が待ち遠しいです!
そして、R'sマガジン発行に向けての話し合いと並行して、新入生の楽しいキャンパスライフを応援するためについに動き始めましたので、私たちマス研部員だけでなく、マス研を応援して下さっているみなさんも一緒に盛り上げて下さると幸いです(^^)v
今後の活動にも期待していて下さい!
それでは失礼しますm(_ _)m
のっぴー
テストも終わって、龍大生は春休み真っ只中ですね!私もせっかくの春休みなのでバイトしまくってます!
春休みは学校が無い分、新しい発見がいっぱいありますね(((^-^)))私の今日の発見はどうして冬になると道端に落ちている手袋が増えるのか、どうして落とすのかという謎を解明しました。(つまり手袋落とした)

ところで、今日も今日とてマス研はミーティングを行ったわけですが、特集でどんな企画を行うかが決まり、だんだんと形になりつつあります。
まぁ、みなさんのお手元に届くのはずっとずっと先ですけどね(笑)
それまで楽しみにしていてください!

インフルエンザも流行ってるみたいなので皆様お気を付けて。
それでは、アデュー(^o^)/

プロフィール

HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アルマガブログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]