忍者ブログ

アルマガブログ!

京都の龍谷大学マスコミュニケーション研究会発行!フリーペーパーR's magazineのオフィシャルブログです。製作・配布情報から部員の日常まで……このBlogでチェックしてみてくださいね。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさんこんにちは(^^)
最近いいことが続いてテンション上がりっぱなしののっぴーです!
R'sマガジン発行にむけて、みんなで試行錯誤しながら活動しています。まだまだ完成には届きませんが、順調に話し合いも進み、みなさんの手元に届く日が待ち遠しいです!
そして、R'sマガジン発行に向けての話し合いと並行して、新入生の楽しいキャンパスライフを応援するためについに動き始めましたので、私たちマス研部員だけでなく、マス研を応援して下さっているみなさんも一緒に盛り上げて下さると幸いです(^^)v
今後の活動にも期待していて下さい!
それでは失礼しますm(_ _)m
のっぴー
PR
テストも終わって、龍大生は春休み真っ只中ですね!私もせっかくの春休みなのでバイトしまくってます!
春休みは学校が無い分、新しい発見がいっぱいありますね(((^-^)))私の今日の発見はどうして冬になると道端に落ちている手袋が増えるのか、どうして落とすのかという謎を解明しました。(つまり手袋落とした)

ところで、今日も今日とてマス研はミーティングを行ったわけですが、特集でどんな企画を行うかが決まり、だんだんと形になりつつあります。
まぁ、みなさんのお手元に届くのはずっとずっと先ですけどね(笑)
それまで楽しみにしていてください!

インフルエンザも流行ってるみたいなので皆様お気を付けて。
それでは、アデュー(^o^)/
ハロハロ♬
皆さん、インフルエンザとかにかかっていませんか?
大丈夫ですか?手洗い、マスクなど予防を心がけましょう‼
こんにちは!セバディーです。
最近寒いですね。
遂にテスト週間も終わりを告げ、春休み突入です。
だらけそうで怖いですけど、目標に勇往邁進です。

マス研の話をしましょう。
現在、特集の企画決定を行っています。
どんな企画になるのでしょうか。互いにプレゼンとかして発表しているのですが、どれになっても面白そうです。
更に、新歓の話し合いも始まりました。
今年も面白い新歓が出来ると思います。

それでは今回はこの辺で失礼します。
どぅーも、夏目です。

テストの時期が来ましたね!!!
テストがないと油断してた科目で5000字のレポートが出て焦り倒してます。

もう授業内でテストをしたものもあるかと思います。
いいですねあれ、あのシステム。
私は早く終わらせたいので助かります。


さてさて、マス研では企画がぼちぼち決まってきてます!
どれもおもしろい企画ばかりで、サークル員も頭を抱えております。

制作側はわくわくしとります…!
みなさんもどんな雑誌が生み出されるのか期待していてください!


マッタノ~ウ
みなさんこんにちは。こんばんは。
ホームズです。

皆さん冬休みがあったとは思いますが、ゆっくり過ごせましたでしょうか?
やはり年末年始は大掃除に初詣などなど、することが多く忙しかった方もいるかと思います。

そんな時期を越すと今度は期末、レポートにテスト。
単位を取るために冬休みとは違った忙しさになることでしょう。
僕もレポートを書かないと……。

さて、現在のマス研ですが、冬休み中に各々企画を練っていました。
そして金曜日から再びミーティング活動を再開します!
サークル員がどんな企画を考えたのか、今から非常に楽しみです!!

プロフィール

HN:
龍谷大学マスコミュニケーション研究会
性別:
非公開
自己紹介:
正式名称は、龍谷大学学友会学術文化局マスコミュニケーション研究会といいます。 京都の大学生をターゲットとしたフリーペーパー「R's magazine(アールズマガジン)」を作っているサークルです!! 春・夏・秋発行で、龍谷大学を中心に他大学や三条四条エリアで配布・設置しています。ぜひチェックしてみてください!! 配布や製作などの最新情報は、当ブログやTwitterでご覧くださいね♪HPもよろしくおねがいします☆

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- アルマガブログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]